
毎日元気に気分良く過ごしたいけれど、年々慢性的な疲れを感じることが多くなってきた、、、
手軽にできるセルフヒーリングってないかな?
アロマを持ってはいるけれどいつも同じような使い方になってしまう、、、
身近な人の疲れを癒してあげたいけれど何がいいかな?
そんなお声にぴったりなのが『たった1日で使えるようになるレインドロップ講座』です。
アロマを使ったセルフケアの方法はいろいろありますが、「これだ!」を探すのはまあまあ骨が折れる仕事です。
また、調べたり試したりした分だけ時間と労力(もしかしたらお金も)がかかってしまいます。
大切なのは2つだけ。
- 情報はたくさん集めず、逆に範囲を狭める
- 実際に試して心地よさを感じる
これだけ? はい、これだけです。とっても簡単ですよね。
癒しやヒーリングの種は、あんがい身近なところにあったりします。
今回の記事はこんな方にオススメです。
- 手軽/気軽にセルフケアとセルフヒーリングができるようになりたい
- 自分に合うアロマの使い方を知りたい
- 大切な人を癒せるようになりたい
たった1日で使えるようになるレインドロップ講座

習ってすぐに使えるようになるのが『たった1日で使い方がわかるレインドロップ講座』です。

本当に1日でできるようになるの?

はい、できるようになります。
「たった1日でできる」と聞くと驚かれるかもしれませんが、実はレインドロップ はあらかじめ使うオイルが決まっているんです。
そのうえ、手技(実際に行うテクニック)もさほど難しくはありません。
何百種類もあるオイルの成分や特性を調べたり、あまつさえそれを覚えて使いこなすとなると想像するだけでも億劫になりますが、「9種類だけでいい」と言われたどうですか?

それぐらいなら大丈夫かも

ですよね。
実は私もそう思って始めました笑
今でこそインスタにアロマの写真と使い方を投稿したり、Aromayogaの講師をするようになりましたが、その入り口はたった1本のエッセンシャルオイルでした。
おまけにアロマに関する学びは亀の歩みのようで、、、(お察しください)。
レインドロップを知らなかったら、アロマを用いたセッションはしてなかっただろうと思います。
ここで、大事な話をします。
これをいうと誰も講座には参加しなくなるかもしれないんですが、、、
実は、レインドロップの使い方や手順だけならYouTubeをみればわかります(公式チャンネルがあります)。
ですが、タッチの軽さ・重さ、セッションをする際の在り方や浄化方法、オイル9本それぞれの性格や特性、状況に応じたアレンジの方法など。
このあたりは動画では伝わらないですし、公開もされていません。
私には実際の経験をもとにお伝えできることがたくさんあるので、講座ではポイントを絞ってわかりやすくお伝えしていきますね。

覚えが悪いし、ちゃんとできるかどうか不安、、、

なるほど、そのお気持ちわかります。
この講座は少人数制なので、もしわからないことがあればいつでも質問していただいてかまいません。
また、初めてのことなので「上手にやる」はポイっとしてください。
講座を開催するのは今回で3度目になりますが、いつもアットホームな雰囲気でワイワイやってます。どうぞご安心くださいね。
では、レインドロップ についてもう少し詳しくご紹介していきます。
そもそもレインドロップって何?

レインドロップは高品質のエッセンシャルオイル(アロマと同義と思ってください)を雨垂れのように背骨に垂らし、香りと独特の手技で心身を癒しゆるませる究極の癒しのテクニックです。
ヤングリヴィング社の創設者であるD・ゲイリー・ヤングがネイティブアメリカンのラコタ族と出会ったのがはじまりで、彼らが夜空に瞬くオーロラの下で心身を癒す様子からヒントを得て、研究に研究を重ね1980年代に開発されました。
「背骨は体の屋台骨」といわれるだけあって、スッと伸びた背中は身体が自由に動く、健やかさのあかしです。
現代社会はパソコンやスマホ社会で、疲れ目はもはやデフォルト。
そのうえ長時間モニターとにらめっこしてるせいで猫背になり、気がついたら背中が緊張してバキバキ、結果的に呼吸が浅くなりがちです。
何をするにも億劫になる、思考力が低下するなど、心身が不調に陥るのも仕方ないことのように思えますね。
また、電子機器をあまり使わないように心がけても、とっても疲れたり、気分が落ち込んだりした時は背中が丸まって猫背になってしまい、しょんぼりした躰になります。
こうなると、息がしづらい=生きづらくなってしまいます。
ではここで、レインドロップを体験された方のご感想トップスリーをご紹介します。
- 背中が広がって呼吸が楽になった
- たくさん眠ったあとみたいにスッキリ目が見えやすい
- 森林浴をしてる気分になった

心地よい香りに包まれリラックスすると、強張っていた背中がふっと楽になります。
「背中が広がる」や「呼吸が楽になる」がピンとこない方は、もしかしてとっても緊張した身体になってらっしゃるかもしれませんね。
レインドロップ で使うオイルのうち、8本はハーブ系のエッセンシャルオイルです。「まるで森林浴をしているような気分」とおっしゃる方が多いのもうなずけます。
レインドロップをやるべき理由

『たった1日で使い方がわかるレインドロップ講座』をやるべきなのは
- 手軽/気軽にセルフケアとセルフヒーリングができるようになりたい
- 自分に合うアロマの使い方を知りたい
- 大切な人を癒せるようになりたい
こんな人にオススメです。
手軽/気軽にセルフケアとヒーリングができるようになりたい
手軽/気軽にセルフケアとヒーリングができるようになりたい人にレインドロップはオススメです。
その理由としては、
- 使うオイルと手順が決まってるので身につきやすい
- 香りによる癒しはとても穏やか
- 自分も人も癒される
この3つです。
人と話してたらすぐ悩みを相談される人や、なぜかドッと疲れる人にもすごく良いです。詳しくは講座で。
自分に合うアロマの使い方を知りたい

本やネットに書いてあることって、イマイチあてはまらないんだけど、、、。
これで良いのかな?
間違ってないのかな?
こんなふうに感じたことはありませんか?
こう感じるのは当たり前です。
だって、その情報があなたに向けて書かれたものではありませんから。
『たった1日で使えるようになるレインドロップ講座』では、私がこれまで学んできたことや、実際に経験した様々な事例をもとに進めていきますので、きっと何かしらピンとくるものがあると思います。
また、わからないことがあれば、どんな些細なことでもお尋ねくださいね。
時間が許すかぎり、すべてお答えいたします。
自分も人も癒される
『たった1日で使えるようになるレインドロップ講座』を終えたら、お人のケアができるようになります。

自分にできるか不安、、、。

講座では相モデルで練習するので、まずはやってみましょう。
そばにおりますのでご安心くださいね。
ここで、“癒し” について少しだけ、、、。
これはあくまで私の考えですが、癒しって双方向(自分⇆相手)もしくは多面的に発生するもの。
「こうしてあげたい」「こうなってほしい」など、矢印がひとつだけ(自分→相手)なのはちょっと危ういと思うんです。
家族やご友人といった身近で大切な人たちにセッションするときに必要な心がまえ、浄化の方法、年齢に応じたアプローチなど。
技術と同じく、ポイントを絞ってお伝えしますね。
レインドロップで使うオイルを解説します

レインドロップで使うのは、1本を除いてハーブ系のオイルです。
ヴァラー、バジル、タイム、オレガノ、サイプレス、ウインターグリーン、マジョラム、アロマシーズ、ペパーミントの9本と、キャリアオイルとして使うV6(植物性のオイル6種類)、仕上げのオイルとして使うオーソイーズ(植物性のオイル4種類とエッセンシャルオイル)があります。
それぞれの性格や特性、ちょっとした小話などは講座でお話ししますね。
これは講座でも人気のある部分です。^^

楽しそうだけど覚えられるかな?
9本でも多い気がする〜(汗

大切なことはすべてテキストに書いてあります。
時間のあるときにゆっくり、何度も読み返していただけますよ。
カリキュラム:講座の内容

『たった1日で使い方がわかるレインドロップ講座』のカリキュラムをご案内します。
◇座学
香りと脳
エッセンシャルオイルの基礎知識
レインドロップ で使うオイルの特徴と性格
プロテクトオイルと浄化のためのエクササイズ
安全なセッションのためのガイドライン
レインドロップ の手順
◇実技
セッション前の準備について
ヴィタフレックスの手技と手順
レインドロップの手技と手順
演習
質疑応答
講座の詳細
8/9 満席→【キャンセル待ち受付中】
『たった1日で使えるようになるレインドロップ講座』
◇日程
2020年9月16日 (水)
◇所要時間
10時〜15時(5H)
◇会場
Akatsuki-暁-(滋賀県大津市)
◇講師
新井みつこ(クリックするとプロフィールページに飛びます)
◇持ち物
バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、筆記用具、レインドロップのオイル(お持ちの方のみ)、筆記用具、軽食、水などの飲みもの、ゆったりとした服装
◇ご確認ください
・アクセサリー類ははずすようお願いします
・髪はゴムでまとめましょう
・爪は短く切り、ネイルは落としましょう
・前日、当日の飲酒は控えるようにしましょう
・託児設備はございません
・音声・動画の録音はご遠慮ください
◇費用(テキスト代・当日使用するオイル代金・設備使用費を含む)
33,000円(税込)
【先着1名様に限り】レインドロップセット ( 28,765円) が含まれます。 → 決まりました!
※ 現YL会員の方を除く
再受講: 16500円(税込)
=======
▶︎割引制度
①Life is joyのメンバー様
5,500円割引
②Akatsuki-暁- のダウンラインもしくはレインドロップのオイルお持ち込み
5,500円割引
①②の併用オッケーです。
また、YL会員の方はお申し出ください。
③再受講
再受講+オイル・タオルお持ち込みで11000円
(5,500円割引。①②の併用は不可)
=======
お申し込みの方法
『たった1日で使い方がわかるレインドロップ講座』は満席になりました。
現在【キャンセル待ち受付中】です。
お申し込みはLINE@からどうぞ。
「LINE@に登録」と聞くとちょっと面倒に感じられるかもしれませんが、質疑応答のやりとりが気軽に行えますし、情報の見落としが少なくなります。
ご登録していただいた方には特典をご用意していますので、どうぞお受け取りくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
何かわからないことやご質問などはLINE@よりお気軽にどうぞ♪