パソコンスマホの首凝りを改善する

こんにちは、新井みつこです。

あることを理解し、あることを試したら劇的に首凝りが改善しました。

にゃん吉
にゃん吉

身体の専門家でも凝ったりするの?

みつこ
みつこ

うっかりしてると凝ります(涙

いくら専門家でも、作業量が多い・環境が悪い(後述します)と何をどうしたって凝ります。


もちろん速攻で治しちゃいますが、もちろん凝らないに越したことはないわけで。

首が凝ると頭痛がする・顔が浮腫む・呼吸が浅くなる・肩や背中も連動してバキバキになります。

首凝りの予防と回避ができるなら、そうしたほうがいいと思いませんか?


この記事でお伝えするのはこの3つ。

  1. パソコンスマホ首が凝る理由
  2. 首凝りを改善する方法
  3. それでもダメな時は

目次を見て、気になったところから読めます。

目次

パソコンスマホで首が凝る理由

結論からいうと、パソコンスマホで首が凝るのは「角度」によります。

なんの角度って、うつむく角度です。

頭の重さは成人で約4〜5kgほどあります。

でもね、これはあくまで首が正しい位置にある時の重さです。

パソコンスマホでうつむく角度しだいで、首への負荷(負担)が変わり、つまりこれが凝りの原因。

米国の脊椎専門医であるケネス・ハンスラージさんの研究によると、「0度では4〜5kgの首が、45度では22kg60度ではなんと27kgにまでなる」と発表されています。

どれぐらい重さが変わるか、こちらの図を見るとわかりやすいです。

例えば一日に3時間スマホを見てるなら、最大27kgの負担を3時間首に課しているわけで。。。

そりゃあ首も凝るでしょうよ(涙

例えば8時間勤務のお仕事で、6時間ほどデスクワークをした場合、45度の角度でうつむいてパソコンしてたら、首は22kgの重さを6時間感じ続けてるわけで。。。

そりゃあ頭も凝るでしょうよ(涙

つまりはこれが首が凝る理由です。

重さを視覚化してみたらトンデモなかった

22kg、27kgといわれてもパッとイメージが湧かないと思うので、こちらをご覧ください。

首が正しい位置にある時はスイカ1個分の重さ。

首が60度の角度になってしまってる時は2ℓのペットボトル13本と半分の負荷がかかってます。

これじゃあまるで、格闘家のトレーニング状態。

にゃん吉
にゃん吉

ニャンと!



首が凝るのはもちろん、首を支えている肩、背中も緊張するのは当たり前の話ですね。

ちなみに、私が首を痛めた時はこんな姿勢でパソコンしてました。

背中も丸まってることを考慮すると、だいたい30度〜45度(18kg〜22kg)ぐらいの負荷が首にかかってます。

スイカなら6個、ペットボトルなら10本ぐらい。

もちろん首・肩・背中バリバリに凝りました。とほほ。

パソコンスマホによる首凝りの改善方法方

パソコンスマホの凝りは角度が肝。

わかってるのに忘れちゃうんですよね〜(汗

パソコンスマホによる首凝りの改善方法はいくつかありますが、てっとり早いのは、正しい首の位置を認識することです。

頭の重さが4kg〜5kgなのは変えようがない。

だから、その重さ以外に首に余計な負担をかけないことです。

そのためには首の正しい位置を身体で認識することが大切。

首の正しい位置は、こうするとわかります。

  1. 壁に背中をつけて立つ
  2. 後頭部・肩甲骨・お尻・踵の4箇所を壁にくっつける
  3. その姿勢で楽な呼吸を2〜3回行う
▶︎補足
この姿勢で腰に痛みが出るのは「反り腰」さん、後頭部が壁にくっつきにくいのは「ストレートネック」さんの疑いがあります。 


普段から正しい位置を認識できると、ずいぶん楽になりますよ。

それでもやっぱり首が凝る

正しい首の位置を認識できても、「やっぱりすぐに首が凝ってしまう」「気がついたらとんでもなくうつむいてしまってた」という時は、首を支える筋肉じたいが緊張して固まってしまってる場合があります。

また、補足で書いたように、反り腰さんやストレートネックさんの場合は、首だけでなく、身体のパーツそれぞれの位置がズレてしまってることがほとんどです。

その場合、もちろん一番のオススメはボディワークですが、①ストレッチで身体をほぐしたり②身体のイメージじたいを変えていく③グッズを使う、といった方法もあります。

これらについては別記事を書きますので、楽しみにしていてくださいね。

【更新:書きました】
③のグッズを紹介しました。実際に使っている神グッズ(当社比)です。

あわせて読みたい
首凝り防止の神アイテム3つ【自宅編】 こんにちは、新井みつこです。 「パソコンスマホをどれだけしても、首が凝らなかったらいいのに」 こんなふうに思ったことありませんか? パソコンやスマホはもはや生き...



LINE@にご登録していただくと、首や背中のストレッチ動画が無料で見られます。気になった方はこの記事の下の方でLINE@の説明をしてるのでご一読を。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

この記事のまとめです。

  1. パソコンスマホの首凝りは、頭の重さがうつむく角度で変わり、首への負荷が増えることが原因
  2. 正しい首の位置を身体で認識すると改善する
  3. 正しい位置が難しい時は、全身のバランスを整えると効果的

首の凝りは頭痛、ドライアイ、肩凝り、口の開けにくさ(くいしばり)につながります。

ふわふわの首で、楽にすごしていきたいですね。

次にオススメの記事はこちら:『笑っちゃうほど呼吸が楽になる60分コースを紹介します』

何かとお得なLINE@

「今日は空いてるかな?」「簡単に予約したい」時に便利なのがLINE@です。

健やかな身体づくりに関する情報や、新メニューのモニター、LINE@限定のご案内など、何かと便利でお得な情報を発信しています。

下記のボタンから内容をチェックできます。気に入ったら「友達追加」ボタンをポチしてください。期間限定のご登録特典をプレゼントしています。

取り戻そう、本来のわたしの健やかさ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

取り戻そう、本来の私の健やかさ。ボディケアサロンAkatsuki-暁-のオーナーセラピスト。エネルギーワーク&解剖学に基づいたオールハンドの優しいタッチで身体の棟上げをしています。得意技は倒立。

コメント

コメントする

目次