ウソの食欲ホントの食欲

こんにちは、新井みつこです。

「夏痩せどころか、食欲がまったく落ちません(汗」

こんなお声を聞いたので、今日は食欲についてのトリビアをご紹介したいと思います。

食欲には、実は種類があるってご存知でしたか?

一つめは、代謝性食欲と呼ばれる食行動の代謝性調節によるもの。

人間は食べることでエネルギーを作りだし、生命活動を維持しています。

なので食事を摂らない時間が長く続いた時に、まず血中には遊離脂肪酸が増えてエネルギー不足を補い、突然活動を停止しないように予防線が張られます。

同時に、エネルギー(糖質)の不足を感知した脳は、「食べて~」と指令を出し、「お腹が空いた」と認識させてくれます。

これが代謝性食欲。

二つめは、認知性食欲と呼ばれる認知性調節によるもの。

「そろそろお昼だ」とか「いい匂いがする、、、これはカツ丼」とか。

外界からの刺激によって食欲を感じることってありますよね。

このように無意識的に認知していたり、自分の思考やこれまでの経験、過去の記憶に関係して「お腹が空いた」と感じる状態が認知性食欲と呼ばれるものです。

無限に空腹を感じるのは、そして食欲が抑えられないのは、この認知性食欲のコントロールが難しくなっている時と言えるでしょう。

私の経験でお話しすると、、、

過食や食欲が止まらないとお悩みの方のうち、だいたい8割ぐらいは認知性食欲のコントロールがうまくいってない場合が多いです。

そうなる理由はありますし、対処法のようなものもいくつかあるので、次回はそれについて書きますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

取り戻そう、本来の私の健やかさ。ボディケアサロンAkatsuki-暁-のオーナーセラピスト。エネルギーワーク&解剖学に基づいたオールハンドの優しいタッチで身体の棟上げをしています。得意技は倒立。

コメント

コメントする

目次